2010年01月06日
09シーズン振り返り
この記事で100件目!
サカイさん,写真が無くても,
現場でしか感じられない空気が伝わりましたよ
「拡声器編」も好き! 声が聞こえてきそう!
遠征お疲れ様です。^^
「ガンバ大阪」の2009年が終了。
AKIRAの観戦回数は,11。
そのうち勝った試合は,8。
負けが,2。 ドローが,1。
勝率高いっ
嬉しい。
勝負ごとだから,負ける時もある。
それは仕方ない。
でも,やっぱり勝利を見たい。
勝って帰る方がめちゃ気持ち良い。
笑顔のサポーター達と歩く帰路が好き
万博記念競技場の入場者数が,
2万人を超える事が多くなって観客増加を実感。
それも嬉しかった
華麗なパスワーク,
意志統一された攻守の切り替え,
迫力ある攻撃。
常に前を向くガンバスタイルは,
2009シーズンの締め「天皇杯優勝,2連覇」で,
成熟期に突入したように思う。
これから先,もっと強く輝いてほしい。
見ていて楽しい,元気になるサッカーをもっと
「ワニナレナニワ」を毎試合,観たい
2010年シーズン,めっちゃ期待しています
そして,最後に。
試合を観戦して,この場で感想を書けた事。
それが,すんごく嬉しいっ
メンバーに選ばれて,心から感謝。
ありがとうございます。m(_ _)m
職探し中の身に,車椅子の自由利かない点も重なって,
不安になる日が多いなか,
ガンバ大阪の見ていて元気になるサッカーと,
当ブログのメンバーである喜びが相まって,
後ろ向きにならずに,
笑顔で楽しく幸せな1年間でした。
「北摂ガンバ日和」
2010年も継続・・・してほしいっ
今年の目標。
・初の練習場見学
・初の焼肉でん
・初のアウェイ観戦
<2009年,観戦記まとめ>
4月17日 VS モンテディオ山形 2:1
5月10日 VS 柏レイソル 4:0
6月20日 VS アルビレックス新潟 0:2
7月11日 VS 清水エスパルス 1:4
7月25日 VS 大分トリニータ 1:0
8月15日 VS 浦和レッズ 1:0
9月26日 VS 川崎フロンターレ 2:1
10月24日 VS 横浜Fマリノス 0:0
11月8日 VS 京都パープルサンガ 4:1
12月5日 VS ジェフ千葉 2:0
サカイさん,写真が無くても,
現場でしか感じられない空気が伝わりましたよ

「拡声器編」も好き! 声が聞こえてきそう!
遠征お疲れ様です。^^
「ガンバ大阪」の2009年が終了。
AKIRAの観戦回数は,11。
そのうち勝った試合は,8。
負けが,2。 ドローが,1。
勝率高いっ

勝負ごとだから,負ける時もある。
それは仕方ない。
でも,やっぱり勝利を見たい。
勝って帰る方がめちゃ気持ち良い。
笑顔のサポーター達と歩く帰路が好き

万博記念競技場の入場者数が,
2万人を超える事が多くなって観客増加を実感。
それも嬉しかった

華麗なパスワーク,
意志統一された攻守の切り替え,
迫力ある攻撃。
常に前を向くガンバスタイルは,
2009シーズンの締め「天皇杯優勝,2連覇」で,
成熟期に突入したように思う。
これから先,もっと強く輝いてほしい。
見ていて楽しい,元気になるサッカーをもっと

「ワニナレナニワ」を毎試合,観たい

2010年シーズン,めっちゃ期待しています

そして,最後に。
試合を観戦して,この場で感想を書けた事。
それが,すんごく嬉しいっ

メンバーに選ばれて,心から感謝。
ありがとうございます。m(_ _)m
職探し中の身に,車椅子の自由利かない点も重なって,
不安になる日が多いなか,
ガンバ大阪の見ていて元気になるサッカーと,
当ブログのメンバーである喜びが相まって,
後ろ向きにならずに,
笑顔で楽しく幸せな1年間でした。
「北摂ガンバ日和」
2010年も継続・・・してほしいっ

今年の目標。
・初の練習場見学
・初の焼肉でん
・初のアウェイ観戦
<2009年,観戦記まとめ>
4月17日 VS モンテディオ山形 2:1
5月10日 VS 柏レイソル 4:0
6月20日 VS アルビレックス新潟 0:2
7月11日 VS 清水エスパルス 1:4
7月25日 VS 大分トリニータ 1:0
8月15日 VS 浦和レッズ 1:0
9月26日 VS 川崎フロンターレ 2:1
10月24日 VS 横浜Fマリノス 0:0
11月8日 VS 京都パープルサンガ 4:1
12月5日 VS ジェフ千葉 2:0
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。