2009年06月19日
参加者紹介 その1 AKIRAさん
シティライフ酒井です
4月16日からはじめた「北摂ガンバ日和」も、スタートから早、2ヶ月経ちました。
早いですね~。
改めまして・・・
このブログは、大阪・北摂のサッカークラブ「ガンバ大阪」を
もっと地域の方に知ってほしい!!
との想いで始めました。
知って、
ガンバ大阪を好きになって、
万博競技場へ足を運んで、生のサッカーの面白さや
スポーツの素晴らしさを知ってもらいたいのです。
このブログの参加者は、ホームタウンである北摂地域にお住まいのガンバ大阪サポーターのみなさんが中心です。
同じサポーター目線で、
サッカーの楽しさやガンバの魅力、観戦の面白さを綴っていただいてます。
そこで、わたくしシティライフの酒井から、参加者の皆さんのご紹介をさせていただくことになりました。
どうぞ宜しくお願いいたします!
第1回目はAKIRAさん

AKIRAさん、ローマ字表記ですが、本名が「あきら」さんなんです。
豊中市にお住まいの男性です。
なんとサポーター暦はかなり長く、
Jリーグ発足時から、約16年ほど
ガンバサポーターになった理由は?「Jリーグ発足時に、マスコットのガンバボーイと,ガンバ大阪の青いユニホームが気に入って」だそうです。
でもでも、やはり
「『地元』ということが最大要因
」
とのこと。
サッカーの面白さや、生観戦の良さは?
「サッカーの面白さは,華麗なパスワークと,個人技。
生観戦の良さは,シュートが決まった時に、会場全体で喜びを共有できる一体感
」
うんうん、私も共感します。
会場で一体となって喜びを共有できるのは、生観戦の最大の魅力かもしれません。
AKIRAさんが考える、ガンバ大阪の『魅力』とは?
「前へ向き続ける攻撃と,連動性抜群のパスワーク
そして、大阪ならではのトークの面白さ」
では、最後に・・・
「映画の感想ブログを開くほど,小さい時から映画好きなんですが,
それと肩を並べるくらい,サッカーが好き
試合を見ていて元気になるガンバ大阪を応援する今回の企画に参加できて,
ほんまに,ごっつい光栄であります
ありがとうございます」
AKIRAさんは車椅子で観戦されています。
最初の方のブログでも、万博競技場のバリアフリーについてなど、
競技場に足を運んでいても案外知らない独自の切り口でブログを書いていただいています。
いつも試合の模様も熱心に書いていただいてますね
これからもAKIRAさんの記事に注目してみてください

4月16日からはじめた「北摂ガンバ日和」も、スタートから早、2ヶ月経ちました。
早いですね~。
改めまして・・・
このブログは、大阪・北摂のサッカークラブ「ガンバ大阪」を
もっと地域の方に知ってほしい!!
との想いで始めました。
知って、
ガンバ大阪を好きになって、
万博競技場へ足を運んで、生のサッカーの面白さや
スポーツの素晴らしさを知ってもらいたいのです。
このブログの参加者は、ホームタウンである北摂地域にお住まいのガンバ大阪サポーターのみなさんが中心です。
同じサポーター目線で、
サッカーの楽しさやガンバの魅力、観戦の面白さを綴っていただいてます。
そこで、わたくしシティライフの酒井から、参加者の皆さんのご紹介をさせていただくことになりました。
どうぞ宜しくお願いいたします!
第1回目はAKIRAさん


AKIRAさん、ローマ字表記ですが、本名が「あきら」さんなんです。
豊中市にお住まいの男性です。
なんとサポーター暦はかなり長く、
Jリーグ発足時から、約16年ほど

ガンバサポーターになった理由は?「Jリーグ発足時に、マスコットのガンバボーイと,ガンバ大阪の青いユニホームが気に入って」だそうです。
でもでも、やはり
「『地元』ということが最大要因

とのこと。
サッカーの面白さや、生観戦の良さは?
「サッカーの面白さは,華麗なパスワークと,個人技。
生観戦の良さは,シュートが決まった時に、会場全体で喜びを共有できる一体感

うんうん、私も共感します。
会場で一体となって喜びを共有できるのは、生観戦の最大の魅力かもしれません。
AKIRAさんが考える、ガンバ大阪の『魅力』とは?
「前へ向き続ける攻撃と,連動性抜群のパスワーク

では、最後に・・・
「映画の感想ブログを開くほど,小さい時から映画好きなんですが,
それと肩を並べるくらい,サッカーが好き

試合を見ていて元気になるガンバ大阪を応援する今回の企画に参加できて,
ほんまに,ごっつい光栄であります

AKIRAさんは車椅子で観戦されています。
最初の方のブログでも、万博競技場のバリアフリーについてなど、
競技場に足を運んでいても案外知らない独自の切り口でブログを書いていただいています。
いつも試合の模様も熱心に書いていただいてますね

これからもAKIRAさんの記事に注目してみてください

Posted by 北摂ガンバ日和スタッフ
at 12:54
│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。