2010年04月01日
3/31ACL第4節 ワニナレナニワ!
はじめまして
サポーターなぎさといつもガンバ大阪の試合観戦に行ってる
サポーター仲間のよみしです。
昨日AFC CHAMPIONS LEAGUE SAFFC(シンガポール)戦に行ってきました。
なぎさがお仕事で行けなかったので、私よみしが昨日の試合のブログを書かせていただきます。
昨日の試合は平日ということもあり、仕事をちゃちゃちゃと済ませていざ万博記念競技場へ。
ガンバ大阪では、大阪市内や大阪近辺で勤めている人にもより多く応援してもらおうと、
梅田から会場までの水曜ビジネスシャトルという
便利な直行バス(事前申し込み制)を用意してくれているそうです。
(詳細はガンバ大阪HPのニュースリリースでも出ています)
仕事後にもこうやって気軽に応援しに行ける足があれば便利ですよね!
ぜひ利用してみてください
さて、キックオフ前に、お腹がすいたので会場の外に出ているお店
BISTRO GAMBARで…


じゃじゃーーーん。
今日は人気NO.1メニューの厚切りベーコンオムチーズ串(450円)を買ってみました。
これを食べて空腹を満たし、熱い声援を送りました
AKIRAさんやシティライフのサカイさんのブログにもありましたが、
見事3-0で勝利
ポストに嫌われ「うわーーッ」と悔しみの叫び声も上げましたが、
ゴールした瞬間に立ち上がっての「ヤッターーーーー!」は最高です
特に15 FW ゼ カルロス選手がロスタイムに決めたシュート、嬉しかったですね!!
欲しい欲しいと願った追加点だったし、新加入後の初ゴール。
ゼ選手の今後が楽しみです。
待ちに待った、今季初の万博での初勝利!!

久々にワニナレナニワも見れて嬉しかった〜〜♪
次戦にも期待しましょう

サポーターなぎさといつもガンバ大阪の試合観戦に行ってる
サポーター仲間のよみしです。
昨日AFC CHAMPIONS LEAGUE SAFFC(シンガポール)戦に行ってきました。
なぎさがお仕事で行けなかったので、私よみしが昨日の試合のブログを書かせていただきます。
昨日の試合は平日ということもあり、仕事をちゃちゃちゃと済ませていざ万博記念競技場へ。
ガンバ大阪では、大阪市内や大阪近辺で勤めている人にもより多く応援してもらおうと、
梅田から会場までの水曜ビジネスシャトルという
便利な直行バス(事前申し込み制)を用意してくれているそうです。
(詳細はガンバ大阪HPのニュースリリースでも出ています)
仕事後にもこうやって気軽に応援しに行ける足があれば便利ですよね!
ぜひ利用してみてください

さて、キックオフ前に、お腹がすいたので会場の外に出ているお店
BISTRO GAMBARで…


じゃじゃーーーん。
今日は人気NO.1メニューの厚切りベーコンオムチーズ串(450円)を買ってみました。
これを食べて空腹を満たし、熱い声援を送りました

AKIRAさんやシティライフのサカイさんのブログにもありましたが、
見事3-0で勝利

ポストに嫌われ「うわーーッ」と悔しみの叫び声も上げましたが、
ゴールした瞬間に立ち上がっての「ヤッターーーーー!」は最高です

特に15 FW ゼ カルロス選手がロスタイムに決めたシュート、嬉しかったですね!!
欲しい欲しいと願った追加点だったし、新加入後の初ゴール。
ゼ選手の今後が楽しみです。
待ちに待った、今季初の万博での初勝利!!

久々にワニナレナニワも見れて嬉しかった〜〜♪
次戦にも期待しましょう

2010年04月01日
スッキリ勝利★
シティライフの酒井です。
今日で、ガンバ大阪の担当を外れることになりました。
長らく、幣ブログでお相手いただき、ありがとうございました。
という、4月1日 エイプリルフールならではの始まり方で書いてみました。
・・・嘘です。スンマセン。
さて、昨日31日のACLの一戦。
AKIRAさんのブログでもあったように、
ホーム・万博競技場にシンガポール・アームドフォーシズを迎えての試合でした。
28分:安田理大選手の左足シュート
55分:平井将生選手の右足シュート
ロスタイム93分:ゼ カルロス選手の右足シュート
の3本が決まり、失点もなく3―0で勝利。
スッキリとした勝利でしたね
まあ、33本ものシュート数ながら、
3得点というのは寂しいですが・・・。
この日は1得点。
でも「全然納得してない」と、試合後に話していた平井選手▼
(ボケボケですみません。)


西野朗監督は、試合後の会見で
「(若い選手たちが結果を残しているが)そうあるべきだと思う。
しかし、今のチームにあまりオプションがナイ。
そんな中でも、なかなか点が獲れなことを全員で考えないといけないし、一人ひとりがいろんなイマジネーションやパフォーマンスを考えないといけない。(今日は)勝てたこと自体は良かったと思う。
次(のACLの一戦)はグループリーグを勝ちあがれるか、一位通過できるか重要なゲームになる。
そこで結果を出したい。だが、その時のチーム状況にも左右されるし、とにかくチー力を上げていかないと
、水原(水原=次戦対戦する韓国のチーム)にも(勝つことは)厳しいと思う。
とおっしゃっていました。
う~~~~~んっ、
やっぱり、厳しい
選手も監督も、
もちろんサポーターもそうでしょうが、
勝てたからと言って、「これでOK!このままいこう!!」って感じではナイということですね。
シーズンが変わると、移籍などで選手も変わります。
ケガ人もでれば、出場停止の選手もいます。
団体競技とは言え、個人の力が大きく左右されるスポーツなだけに、
「生き物」のようなチームを、常にベストに持っていくのは、とっても難しいですよね。
選手の持ち味をどう生かすのか、や、監督の采配でも大きく結果が変わります。
(これは、一般の会社でもいえることでしょうけどね)
まあ、それが分かれば分かるほど、
知れば知るほど面白くなるのが「サッカー」なんですけど(汗)(だから、私も、高校のときから見続けてるんですけど)
ってな感じで、
最後に平井選手のインタビュー中の写真でも載せておきます▼
ほいでは、良いエイプリルフールを・・・。

今日で、ガンバ大阪の担当を外れることになりました。
長らく、幣ブログでお相手いただき、ありがとうございました。
という、4月1日 エイプリルフールならではの始まり方で書いてみました。
・・・嘘です。スンマセン。
さて、昨日31日のACLの一戦。
AKIRAさんのブログでもあったように、
ホーム・万博競技場にシンガポール・アームドフォーシズを迎えての試合でした。
28分:安田理大選手の左足シュート
55分:平井将生選手の右足シュート
ロスタイム93分:ゼ カルロス選手の右足シュート
の3本が決まり、失点もなく3―0で勝利。
スッキリとした勝利でしたね

まあ、33本ものシュート数ながら、
3得点というのは寂しいですが・・・。
この日は1得点。
でも「全然納得してない」と、試合後に話していた平井選手▼
(ボケボケですみません。)


西野朗監督は、試合後の会見で
「(若い選手たちが結果を残しているが)そうあるべきだと思う。
しかし、今のチームにあまりオプションがナイ。
そんな中でも、なかなか点が獲れなことを全員で考えないといけないし、一人ひとりがいろんなイマジネーションやパフォーマンスを考えないといけない。(今日は)勝てたこと自体は良かったと思う。
次(のACLの一戦)はグループリーグを勝ちあがれるか、一位通過できるか重要なゲームになる。
そこで結果を出したい。だが、その時のチーム状況にも左右されるし、とにかくチー力を上げていかないと
、水原(水原=次戦対戦する韓国のチーム)にも(勝つことは)厳しいと思う。
とおっしゃっていました。
う~~~~~んっ、
やっぱり、厳しい
選手も監督も、
もちろんサポーターもそうでしょうが、
勝てたからと言って、「これでOK!このままいこう!!」って感じではナイということですね。
シーズンが変わると、移籍などで選手も変わります。
ケガ人もでれば、出場停止の選手もいます。
団体競技とは言え、個人の力が大きく左右されるスポーツなだけに、
「生き物」のようなチームを、常にベストに持っていくのは、とっても難しいですよね。
選手の持ち味をどう生かすのか、や、監督の采配でも大きく結果が変わります。
(これは、一般の会社でもいえることでしょうけどね)
まあ、それが分かれば分かるほど、
知れば知るほど面白くなるのが「サッカー」なんですけど(汗)(だから、私も、高校のときから見続けてるんですけど)
ってな感じで、
最後に平井選手のインタビュー中の写真でも載せておきます▼
ほいでは、良いエイプリルフールを・・・。

2010年04月01日
ACL第4節


3月31日,ホームにシンガポールのアームド・フォーシズを迎えた
ACL第4節の結果は,3:0でガンバ大阪の勝ち

今季,万博初勝利

ひさしぶりのワニナレナニワ嬉しい〜

(勝利した試合後に選手たちが円陣を組んで喜びを表現するもの)
とはいえ,試合を優位に制しながらも3得点というのは物足りない・・・。
誰かゴールポストに八つ当たりしたんでしょうか。
ことごとくポストに嫌われていて,
思わず「何でやねん」連呼。。
ゴール前の精度をもっと高めてほしい。
追い越す動きもまだ少ない。
でも,ゴールを目指す前へ前への動きは復活の兆し。
フォワード陣が結果を残しているし,
何よりこの日は無失点で終えたのも収穫。
強いガンバ大阪の開花はきっと目の前でしょう

『2010 AFC Champions League』この先の日程は,
<第5節> 4/13 HOME 水原三星(韓国)
<第6節> 4/27 AWAY 河南建業(中国)
全部勝って、一位通過やぁ〜


